こんにちは。kashikoです。
ブログを書くことが好きで、専業ブロガーとして生活しています。

今回のテーマは、ブログを書くのに時間がかかるについて。
ブログ初心者“あるある”の悩みですね。
かく言う私も、ブログを始めたばかりの頃は今なら30分あれば書けてしまうような記事でも3~4時間くらい余裕でかかっていました。
では、時間をかけずにブログを書くにはどうすればいいのか。
結論は『慣れ』です!
と言ってしまっては何の解決にもならないと思うので。
今回は
- 1記事にかける目安時間ってどのくらい?
- 記事がなかなか書けない3つの理由
- 最短で記事を書く方法
について話したいと思います。
1記事にかける目安時間ってどのくらい?
1記事にかける目安時間はどのくらいなのか。
答えは『記事によって違う』です。
「えー・・・そんなの全然参考にならないよ!」
って言われるかもしれませんが。
でもほんと、記事によってまちまちなんですよね。
もっと具体的に掘り下げるとしたら、
- ブログジャンル
- 専門性
- 文字数
- タイピングスピード
によって違ってきます。
例えば、日々の出来事や趣味など自分が好きだったり得意なジャンルだと20~30分、ノウハウを教える内容やレビュー記事だと挿入する図解や画像の編集作業もあるので3~4時間かかることも。
スキンケアやサプリなど、すぐには感想を伝えられない商品のレビューは月単位になることだってザラです。
また、文字数が増えれば増えるほど、タイピングスピードが遅いほど当然ながら時間はかかります。
記事がなかなか書けない3つの理由
何を書いていいのか分からない
さぁ記事を書くぞ!とパソコンの前に座ったものの、肝心の手が動かない。
「何を書こうかなぁ・・・。」と考えている間に、時間だけが過ぎていっちゃうパターンです。
導入文(出だし)でつまずく
書く内容は決まっても、
「出だしどうしよう。」
「読者の心をつかむようなキャッチフレーズを入れなければ!」
「いや、まずは挨拶から入った方がいいのか?」
と、なかなか本文にたどり着けない迷える子羊ちゃん状態。
書きたいのに書けないという、ただ焦る気持ちだけが先行してしまっているパターンです。

モチベーションが続かない
「これだけ頑張ってるのに全然稼げない。」
「こんな記事、読んでくれる人なんているんだろうか。」
「書くことがなくなってきたな・・・。」
という風に、成果が出なかったり続ける意味を見失うとモチベーションが続かずブログが書けなくなってしまいます。

最短で記事を書く方法
では、どうすれば時間をかけずにブログを書けるようになるのか。
専業ブロガーである私が実践している方法を紹介します!
ネタのストックを常に持っておく
ブログに時間がかかる一番の理由は、記事を書く前から記事ネタを考えていないから。
パソコンの前に座ってから「さて、今日は何を書こう?」と考えるようでは遅いです。
四六時中ブログのことを考えろとまでは言いませんが、記事になりそうなネタがないか意識して過ごすようにしましょう。

いきなり本文を書かず、先に見出しと小見出しを決める
タイトル→導入文→見出し→本文→小見出し→本文・・・というように、上から順に記事を書いていませんか?
そのやり方だと「あれ?結局何を書きたかったんだっけ?」となってしまいがち。
先に見出しと小見出しを作ることで、記事構成が明確になり説得力のある文章を書きやすくなります。
また、タイトルと内容がズレず読者に離脱されにくい記事にもなります。
導入文のテンプレートを用意しておく
導入文で本文を読んでもらえるかどうかが決まる、というくらい導入文は重要。
書き出しにつまづいて指が動かない・・・という人は、導入文のテンプレートを作っておくとスムーズです。

タイトルは仮決め→本決定で良い
導入文以前にタイトル決めから一向に進まないという人は、初めから本タイトルを決めようとしているから。
投稿前はいくらでも修正可能なので、まずは“だいたいこんなテーマ”と分かる仮タイトルで大丈夫です。
挿入画像は1分以内に選ぶ
画像選びに何分もかけてしまう人、いるんですよね。
でもよく考えてみて下さい。
あなたが誰かのブログを読む時、画像をじっくり見ていますか?
画像はあくまでデザインの一部。
文字ばっかりの記事より画像のある記事の方が読みやすい印象になりますし、見映えも良くなります。
ですが画像選びに時間をかけるくらいなら入れない方がマシ。
良さそうな画像が見つからない時は、一旦諦めて本文を書くことに注力しましょう。
時間のある時やリライトをする時など、後から入れればOKです。
まとめ
時間をかけずに最短でブログ記事を書く方法
- ネタのストックを常に持っておく
- 移動時間や待ち時間中に記事構成を考える
- 導入文のテンプレートを用意しておく
- 記事タイトルは仮決め→本決定で良い
- 挿入画像は1分以内に選ぶ
について紹介しました!
ネタと記事構成を予め考えておくだけでも、パソコンの前に座ってすぐに作業できるはず。
ブログを書くのに時間がかかってしまう人は、ぜひ実践してみて下さい!
コメント